■用紙の特徴
・バナナペーパーは、その名前の通り紙にバナナの茎の繊維が使われています。
表面にはバナナの茎の繊維質が見え、少しクリーム色がかった和紙のような
風合いが特徴です。名刺一枚一枚の繊維の紋様が異なっており、様々な表情を
楽しめます。
・表面はザラっと、裏面はツルっとしています。
●FSCⓇ認証紙
用紙代 100枚 500円 厚さ0.22mm
※注意
・左下に認証のロゴが入っています。ロゴの上に文字や 背景等を入れることが出来ません。
・名刺の端から文字や画像がはみ出るデザインは使用できません。
■FSC認証制度とは
FSC認証制度とは森林を適切に管理し環境や地域社会に配慮しているかどうかを、第三者認証に
よる徹底したシステムで評価し、認証する仕組みです。認証紙の利用促進は、適切な森林管理を行
う林業者を支援し、森林保全に貢献することにつながります。
●東北コットンCOC
用紙代 100枚 500円 厚さ0.27mm
紙に綿花の茎が漉き込まれているので、一枚一枚の繊維の紋様が異なっており、
味わいのある風合いで様々な表情が楽しめます。
■東北コットンプロジェクトとは
東日本大震災の津波被害により稲作が困難になった農地で綿を栽培し、さらに紡績、商品化、
販売までを一貫して行うことで東北での新規農業形態を支援する共同プロジェクトです。
■東北コットンCOC
「東北コットンプロジェクト」で栽培された綿(コットン)の茎から採取した繊維と、
森林認証パルプを原料にして作成された用紙になります。
●間伐材クラフト
用紙代 100枚 500円 厚さ0.22mm
※注意
・左下に間伐財のマークが入っています。ロゴの上に文字や背景等を
入れることが出来ません。
・名刺の端から文字や画像がはみ出るデザインは使用できません。
■間伐材紙とは
間伐材紙とは、森林の成長過程で密集化する立木を間引く過程で発生した木材を利用し
作成された紙です。間伐材の仕様の利用推進は適切な森林管理を行う地域経済への波及
効果につながります
●尾道頒布ペーパー
用紙代 100枚 600円 厚さ0.22mm
■尾道帆布ペーパーとは
尾道帆布は綿100%の平織りの厚手の布で丈夫で通気性が良く、帆船の布として生まれまれ時代と
共にテント、シート、作業服などにも使用されました。ゴミとして燃やされていた帆布の糸クズ
を粉砕しパルプにしたものに古紙70%をあわせて作成されたのが尾道頒布ペーパーになります。
●桜の木の紙
用紙代 100枚 600円 厚さ0.28mm
■桜の木の紙とは
桜の木の紙は尾道の桜の木の間伐材30%、古紙70%をつかって作られた完全再生紙です。
色はうす茶色で桜のチップがちりばめられています。表面はつるつる、裏面はざらざらな
手触りです。
●デニムペーパ-
用紙代 100枚 600円 厚さ0.28mm
※注意
・色が濃いブルーのため薄い色などは文字が読みにくくなる
可能性がございます。
■デニムペーパ-とは
デニム工場でゴミとして捨てられるデニムの端切れを古紙と配合して作成された用紙です。
デニムの端切れ30%・古紙70%で配合されています。デニムの色合いで濃いブルーの
用紙になります。
●平和折り鶴再生紙
用紙代 100枚 350円 厚さ0.20mm
※注意
・再生紙の特性上、折り鶴の色の種類や飛び方は
1枚ごとに変わってきます。
■平和折り鶴再生紙とは
広島平和記念公園内にある「原爆の子の像」には、毎年世界中から平和への祈りが込められた
千羽鶴が1000万羽捧げられます。捧げられた折り鶴への思いを一つ一つ大切に扱い、糸・
クリップ・ストローなどをほどき、洗浄された釜でパルプ化し、再生紙を作成致します。
広島市公認の「折り鶴再生モデル事業」の一環として再生されたものです。 収益金の一部は広島
市の平和貢献事業に寄付されます。